タイトル
謎解きヒント

野々市市(ののいちし)白山市(はくさんし)エリア

check_circle(なぞ)1

獅子(しし)ワールド(かん)」の2(かい)()き、(おお)きな2つの獅子頭(ししがしら)看板(かんばん)()て、(おす)(めす)(いろ)をたしかめよう。
(つぎ)に、(おす)獅子頭(ししがしら)から(めす)獅子頭(ししがしら)まで迷路(めいろ)をたどり、(とお)った文字(もじ)()んでみよう。
()てきた指示(しじ)()かれている場所(ばしょ)()かれている言葉(ことば)がこたえ。

check_circle(なぞ)2

石川県(いしかわけん)ふれあい昆虫館(こんちゅうかん)」に行き、正面入口(しょうめんいりぐち)(ほう)から2(かい)(まど)見上(みあ)げてみよう。

冊子(さっし)(れい)()ると、「かまきり」と「ばった」の交差(こうさ)する文字(もじ)が「か」になっている。
(おな)じように、(まど)()られた昆虫(こんちゅう)()文字(もじ)()もう。

check_circle(なぞ)3

野々市中央公園(ののいちちゅうおうこうえん)」の「椿山(つばきやま)」のふもとにある「ツバキの花形(はながた)特徴(とくちょう)」の看板(かんばん)(さが)そう。

一重咲(いとえざ)以外(いがい)花形(はながた)」を()ると、名前(なまえ)数字(すうじ)(はい)った()(かた)が3つある。
4つめは名前(なまえ)()計算(けいさん)をする必要(ひつよう)がある。かけ(ざん)九九(くく)(かんが)えてみよう。

どれかわかったら、2→8→16→1000の(じゅん)()んでみよう。




check_circleエリアキーワードの(なぞ)((なぞ)1〜(なぞ)3が()けたら)

冊子(さっし)()かれた不思議(ふしぎ)文章(ぶんしょう)から、(なぞ)1〜(なぞ)3のこたえをけしてみよう。
(のこ)った文字(もじ)(あたら)しい指示(しじ)になっている。

()てきた指示(しじ)実行(じっこう)すればエリアキーワードがわかる。

川北町(かわきたまち)能美市(のみし)エリア

check_circle(なぞ)4

能美(のみ)ふるさとミュージアム」の館内(かんない)(はい)り「能美市(のみし)の”いま”」と書かれた看板(かんばん)(さが)そう。

平均気温(へいきんきおん)」にかかれた太陽(たいよう)を、冊子(さっし)実際(じっさい)看板(かんばん)見比(みくら)べて三角形(さんかくけい)(かぞ)えてみよう。
ちがいはいくつか?

check_circle(なぞ)5

秋常山史跡公園(あきつねやましせきこうえん)」の駐車場(ちゅうしゃじょう)にある古墳(こふん)説明看板(せつめいかんばん)をみよう。
古墳(こふん)(おお)きさが()かれている。

()かれている数字(すうじ)冊子(さっし)使(つか)って3文字(もじ)言葉(ことば)()えてみよう。

check_circle(なぞ)6

川北町(かわきたまち)ふれあい健康(けんこう)センター」の入口(いりぐち)()られたパネルを()てみよう。

パネルに()かれたマークを順番(じゅんばん)につなぐと、4つの文字(もじ)(せん)でかこまれる。
かこまれた文字(もじ)矢印(やじるし)から()んでみよう。




check_circleエリアキーワードの(なぞ)((なぞ)4〜(なぞ)6が()けたら)

(なぞ)4〜(なぞ)6のこたえをマスにうめると、(あたら)しい指示文(しじぶん)になる。
問題冊子(もんだいさっし)()って、指示文(しじぶん)()かれたものを(つく)ってみよう。

元々(もともと)()()使(つか)うとうまく()れる。

小松市(こまつし)加賀市(かがし)エリア

check_circle(なぞ)7

加賀伝統工芸村(かがでんとうこうげいむら)ゆのくにの(もり)」に()受付(うけつけ)階段下(かいだんした)にあるポストを(さが)そう。
ポスト側面(そくめん)()かれた、「平日(へいじつ)集荷時間(しゅうかじかん)」と「休日(きゅうじつ)集荷時間(しゅうかじかん)」を()てみよう。
土曜日(どようび)集荷時間(しゅうかじかん)」はなくても(なぞ)()ける。

平日(へいじつ)集荷時間(しゅうかじかん)」の長針(ちょうしん)()(しめ)文字(もじ)短針(たんしん)()(しめ)文字(もじ)→「休日(きゅうじつ)集荷時間(しゅうかじかん)」の長針(ちょうしん)()(しめ)文字(もじ)短針(たんしん)()(しめ)文字(もじ)(じゅん)()もう。

check_circle(なぞ)8

加賀市中央公園(かがしちゅうおうこうえん)」の「おとぎの(くに)」エリアに()き、2(たい)のオニの(ぞう)(さが)そう。
()かって左側(ひだりがわ)にいるオニの「(いろ)」「ツノ」「武器(ぶき)」を(せん)でつなぐと三角形(さんかくけい)ができる。
かこまれた4文字(もじ)(ひだり)から()んだものがこたえ。

check_circle(なぞ)9

(つき)うさぎの(さと)」の「正面入口(しょうめんいりぐち)」から右手(みぎて)(すす)み、ショーウィンドウにいる(しろ)いウサギを(さが)そう。
3()のうさぎが、それぞれパネルを()っている。
パネルのマークがかかれているマスをぬりつぶそう。

ぬらなかったマスに注目(ちゅうもく)すると3文字(もじ)言葉(ことば)()てくる。
1文字目(もじめ)だけが漢字(かんじ)になっている。




check_circleエリアキーワードの(なぞ)((なぞ)7〜(なぞ)9が()けたら)

(なぞ)7〜(なぞ)9のこたえをマスにうめ、数字(すうじ)()かれたマスの文字(もじ)をぬきだそう。
小松市(こまつし)加賀市(かがし)エリア」の問題冊子(もんだいさっし)()て、(あお)()かれたぬきだしたものを(さが)してみよう。

(なぞ)7〜(なぞ)9の問題(もんだい)にかかれてみるものをよく(さが)してみよう。

ラストキーワードの(なぞ)(3(まい)のエリアクリアカードが(あつ)まったら)

check_circleその1

①の指示(しじ)(したが)って、3(しょく)太陽(たいよう)(つく)ろう。
エリアクリアカードの(うえ)(ほう)()かれているもようをうまく使(つか)おう。
エリアクリアカードを()れば太陽(たいよう)(つく)ることができる。

check_circleその2

()った状態(じょうたい)の3(まい)のエリアクリアカードを使(つか)って、②の指示(しじ)実行(じっこう)しよう。
(とびら)(ひら)いた状態(じょうたい)」がどうなっているかは、(なぞ)6を()ればかかれている。

この(とき)できた文章(ぶんしょう)が、(あたら)しいカードの(つく)(かた)になっている。

check_circleその3

(あたら)しいカードは、エリアクリアカードの表面(おもてめん)()ってつなげることで(つく)ることができる。
エリアクリアカードにかかれた模様(もよう)をよく()てみよう。

(あたら)しいカードを(つく)れたら、そのまま(ふと)文字(もじ)()んでみよう。