野々市市・白山市エリア
謎1
ののいちカレードの南側の通りに、野々市図書館バス停がある。
バス停のそばの、ののいちカレードの芝生に黒い看板がある。
看板に書かれた8つのマークを通らずに、アミダクジをたどろう。
通れるマークは2つだけ。
アミダクジの上にかかれた動物と、アミダクジの下にかかれたエサの組み合わせが正しくなる番号がこたえ。
謎2
あらみや公園の芝生には、いくつか石碑が置かれている。
市庁舎の横に立つ塔の近くに、たくさんの穴が空いた石碑がある。
石碑にかかれたマークをスタートにして、4匹の魚を通るように迷路を進もう。
通った文字の指示にしたがえば、3文字のこたえになる。
謎3
石川ルーツ交流館の駐車場横にある、案内板を見よう。
地図の下にある14個のパネルの中に、はちまきをした人がかかれたパネルが4個ある。
冊子を見て、そのパネルの位置にかかれた言葉を左から続けて読もう。
示された場所にかかれているものの総称がこたえ。
天のお札の名前の謎(謎1〜謎3がとけたら)
謎1〜謎3のこたえをマスにうめて、出てきた指示を実行しよう。
指示されたものを作るには、冊子を折る必要がある。
冊子のオモテ面もよく見てみよう。
矢印の先を読む順番は、謎2の迷路を見直せばわかる。
川北町・能美市エリア
謎4
パネルにかかれた食べ物の名前を、冊子から消そう。
名前はタテヨコにつながっていれば、消すことができる。
パネルには4つしか食べ物がかかれていないが、消さなくてはいけない食べ物は5つかくれている。
のこりのひとつを考えてみよう。
謎5
Joy・Parkの建物正面入口にある、記念撮影をする場所に行ってみよう。
冊子にかかれた動物やものをさがして、指示された場所にかかれた文字を読んでみよう。
文字が示した場所を読むと、こたえがかかれている。
謎6
冊子にかかれたイラストは、入れものを示している。
パネルにかかれたイラストは、飲み物を示している。
こたえは色の名前。
地のお札の名前の謎(謎4〜謎6がとけたら)
謎4〜謎6のこたえをマスにうめて、出てきた指示を実行しよう。
指示されたものを作るには、冊子を折る必要がある。
正しく折ると、3つの矢印ができる。
矢印が指し示す文字を左から読んでみよう。
小松市・加賀市エリア
謎7
3体の銅像を見て、頭にかぶっているものがかかれたマスをぬりつぶそう。
できるだけていねいにぬること。
ぬりつぶしたマスで囲まれた文字を読むと、こたえのかかれた場所が示される。
謎8
冊子にかかれた飛行機をさがし、機体にかかれた数字でひき算をしよう。
計算結果はマイナスになる。
出てきた結果を、対応表で文字に変換しよう。
謎9
指示された場所からキノコの方を見て、穴の空いている場所の文字を読むと、次に読む場所の指示が出てくる。
指示された色のキノコにかかれた文字を、すべて上から読んでいこう。
読むべき文字はぜんぶで7文字ある。
問題文の中もさがしてみよう。
7文字で指示されたものを左から読むと、こたえになる。
人のお札の名前の謎(謎7〜謎9がとけたら)
数字のかかれたマスに、謎7〜謎9のこたえから文字をうめて出てきた指示を実行しよう。
指示されたものを作るには、天のお札の名前の謎と同じように、冊子を折ってオモテ面も使う必要がある。
謎7で、できるだけていねいにマスをぬっていれば、矢印があらわれる。
矢印が指し示す文字を、矢印の方向から読んでみよう。
封印の呪文の謎(3枚のお札が集まったら)
その1
お札にかかれた指示にしたがって、4つの提灯をつくろう。
4つ同時に作るには、1枚のお札は半分に折り、立てて使う必要がある。
正しく提灯を4つ同時に作ることができれば、3つの矢印ができる。
3つの矢印で示された儀式の手順を1から順に実行しよう。
その2
儀式の手順で示されたマークを3つ作るためには、4枚目のお札を使う必要がある。
手に入れた3枚のお札以外に、もう1枚大きなお札はないだろうか?
お札には、どれも特徴的な模様がかかれている。
それを手がかりにさがそう。
見つけたら、指示に従って折っていこう。
マークが裏側にできていることもあるので、注意して見てみよう。
その3
儀式の最後の手順で示されたマークを3つ作ろう。
正しく3つのマークを作ることができれば、
これまでに「見たことのない」矢印があらわれる。
同時に、矢印の先には4文字の呪文が示される。
矢印の方向から読んでみよう。