- 野々市市・白山市エリア
-
- 謎1・野々市市郷土資料館
-
おくの階段から2階に上がり、5つの掛け時計をさがそう。 時計の短針が指す位置にある文字を、左上→右上→真ん中→左下→右下の順に読んでみよう。
- 謎2・獅子ワールド館
-
2階のおくにある「日本の獅子舞」と書かれた説明パネルをさがそう。 真ん中にかかれた日本地図の横に、問題冊子に書かれたのと同じ円形がある。 冊子とパネルを見比べてみよう。
- 謎3・吉野工芸の里
-
問題文の指示にしたがって歩いて、赤と緑のプレートがはまった石を見つけよう。 石の裏にあるプレートと同じになるように問題冊子のマスをぬり、のこった文字を読もう。
- かくれている場所の謎 (謎1〜謎3が解けたら)
-
謎1〜謎3のこたえをマスにうめて、出てきた指示を実行しよう。 問題冊子のオモテ面もよく見てみよう。
- 川北町・能美市エリア
-
- 謎4・サンアリーナ川北
-
入口にある記念碑と問題冊子のイラストを見比べよう。 記念碑に書かれた漢字の、灰色の模様でかくれていない部分を読むと5文字のカタカナになる。 出てきた5文字を問題文に当てはめて、アミダクジをたどろう。
- 謎5・辰口丘陵公園
-
まずは、問題に示された2つの看板を写真にとろう。 指示にしたがって、①のイラストから②のイラストまで迷路を進もう。 ただし、矢印の向きの順に①と②の間に描かれたマークをすべて通ること。 また、テニスコートで見た看板のイラストは通れない。 通った文字を読むと新しい指示になっている。 迷路の中をよく見てみよう。
- 謎6・アドベンチャーガーデン能美
-
受付の近くにある「こくぞう里山公園イラストマップ」をさがそう。 所要時間が10分の道を3つさがし、その道に書かれた問題冊子の文字を左上から読もう。
- かくれている場所の謎 (謎4〜謎6が解けたら)
-
謎4〜謎6のこたえをマスにうめて、出てきた指示を実行しよう。 指示されたものを作るには、冊子を折る必要がある。 答えはカタカナで現れる。
- 小松市・加賀市エリア
-
- 謎7・山中座
-
広場にある赤い看板をさがそう。 雲の位置の言葉だけを読むと、新しい指示が出てくる。 赤い看板に書かれた漢字をよく見てみよう。
- 謎8・蘇梁館
-
「ニワ」は全部で5つある。 お札を読んで新しい指示が出てきたら、問題冊子の中をよくさがしてみよう。
- 謎9・安宅の関 こまつ勧進帳の里
-
問題冊子の黒いマスに、モニュメントを当てはめて読んでみよう。
- かくれている場所の謎 (謎7〜謎9が解けたら)
-
謎7〜謎9のこたえをマスにうめて、出てきた指示を実行しよう。 指示されたものは、問題冊子の中に4体ある。 見つけたら、1番最初の文字に注目してみよう。
- 送元の法の謎(3枚の「魔法陣の呪符」が集まったら)
-
- その1
-
裏面の「魔法陣の呪符」に書かれた「送元の法」の手順を順番に実行していこう。 最初に赤い点線を切ろう。 赤い点線は、「カッパ」の裏面に4本、「オニ」の裏面に4本、冊子の折り目に2本ある。 赤い点線だけを切って、そこ以外は間違って切らないように気をつけよう。 冊子は、ハサミを使うときれいに赤線だけを切ることができる。 次に青い点線を山折りしよう。 青い点線は、「テング」の裏面に2本、冊子に2本ある。 青い点線が見えるように折り、90度になるようにしよう。 「テング」の「魔法陣の呪符」は、コの字型になる。
- その2
-
陰陽マークを順番に作っていこう。 まずは、白と赤の陰陽マークを作る。 問題冊子のオモテ面を使って、立体的に組み立てていこう。 この時、セロハンテープを使うと組み立てやすくなる。 さらに、組み立てた冊子に、「カッパ」と「オニ」の「魔法陣の呪符」を、赤い点線の切れ込みを差し込みむようにして紺と緑の陰陽マークを作ろう。 その上に、コの字型になった「テング」の「魔法陣の呪符」を被せるように赤い点線の切れ込みを差し込んでオレンジ、黒、紫の陰陽マークを作ろう。 立体的な魔法陣が完成する。
- その3
-
魔法陣には、3枚のお札が描かれている。 お札をさがしてその向かい側を読むと、新しい指示が出てくる。 指示された動物を、魔法陣の中からさがそう。
- その4
-
動物は、魔法陣の天辺に描かれている。 そこから伸びている縄をたどり、途中の文字を読んでいくと答えになる。